ベビーリーフの育て方をご紹介!室内で育てる方法と水耕栽培について

サラダや料理のトッピングとして大活躍しているベビーリーフ。スーパーで販売しているところをよく見かけます。実は、ベビーリーフは室内で育てることができる野菜です。そこで、ベビーリーフの魅力や室内での育て方、野菜栽培キットの使用方法、水耕栽培など説明します。これから、ベビーリーフを育てたいと思っている人はぜひ参考にしてください。

  1. ベビーリーフについて
  2. ベビーリーフの魅力
  3. ベビーリーフの育て方について
  4. ベビーリーフを土で育てる方法
  5. ベビーリーフの水耕栽培について
  6. ベビーリーフの育て方にかんしてよくある質問

この記事を読むことで、ベビーリーフの育て方について知ることができます。

1.ベビーリーフについて

ベビーリーフはカフェやレストランのサラダに入っているのをよく見かけます。では、一体ベビーリーフとはどんな植物なのでしょうか。ベビーリーフについて詳しく説明します。

1‐1.ベビーリーフとは

ベビーリーフは発芽しておよそ10日~30日以内の若葉を指しています。さまざまな種類の若葉を総称したのが「ベビーリーフ」です。成熟した葉野菜よりも栄養が豊富な野菜になります。以前はレストランでしか食べられなかったのですが、最近では簡単に自宅で育てられるようになりました。

1‐2.ベビーリーフの意味

ベビーリーフの意味は「野菜の赤ちゃん葉っぱ」です。名前をそのまま日本語訳にした意味になります。ちなみに、ベビーリーフの発祥の地はイタリアです。日本にはイタリアからアメリカを経由してやってきたと言われています。

1‐3.ベビーリーフの種類

ベビーリーフの種類は非常にたくさんあります。若い葉っぱであればすべてがベビーリーフになるのです。主な種類としては、ルッコラ・ロメイン・エンダイブ・ほうれん草・レッドマスタード・水菜・小松菜などがあります。1種類だけでなく、何種類かのベビーリーフを組み合わせて食べる人が多いです。基本、組み合わせは彩よく考えます。

2.ベビーリーフの魅力

女性や主婦はもちろん、男性にもベビーリーフの人気は高いです。何が人気で、どんなところにベビーリーフの魅力があるのでしょうか。

2‐1.ベビーリーフが人気の理由

ベビーリーフの人気は主に2つの理由があります。1つ目は「ヘルシーで栄養価が高いこと」です。ビタミン・ミネラルといった栄養がたっぷり、かつ、ヘルシーな印象から人気が出ています。また、柔らかな歯ざわりが特徴的なので料理のアクセントにもなるでしょう。そして、2つ目は「栽培が簡単なこと」です。キッチンで栽培キットを使用すれば簡単に育てることができます。

2‐2.インテリアとしてのベビーリーフ

スペースが限られているキッチンでも菜園できる野菜はたくさんあります。中でもベビーリーフは、インテリアとしても楽しめるものです。小さいかわいい容器を使えば、おしゃれ感覚で栽培が楽しめるでしょう。ただ、育てるだけでなく、インテリアとして楽しめるのもベビーリーフの魅力です。

2‐3.栄養について

栄養豊富で人気があるベビーリーフは、一体どんな成分が入っているのでしょうか。ベビーリーフの主成分はカルシウム・カロテン・ビタミンなどです。カルシウムは60mgも入っています。レタスに含まれているカルシウムは19mgなので、およそ3~4倍です。また、ビタミンCの含有量はレタスで5mg、ベビーリーフでは21mgと栄養価が非常に高いのがわかりますね。

2‐4.活用法、レシピについて

ベビーリーフの魅力は栄養価、コストパフォーマンス、簡単な栽培方法だけではありません。収穫したベビーリーフは洗えばそのまま食べることができます。水に溶けやすいビタミン・ミネラルを効率よく摂取できるでしょう。手摘みしたベビーリーフをほかの野菜に組み合わせたら簡単なサラダの出来上がりです。生ハムやしらす、豆もやし、鶏むね肉など組み合わせの素材を変えたらさまざまなサラダが楽しめますよ。ぜひ、オリジナルのサラダをつくってみてはいかがでしょうか。

3.ベビーリーフの育て方について

ベビーリーフの育て方は初心者でも簡単です。キッチン栽培で野菜を育てたい人も菜園キットを使用する人でも、楽しく育てられるでしょう。では、ベビーリーフの育て方についてご紹介します。

3‐1.育て方いろいろ

ベビーリーフの育て方はいろいろあります。主な栽培方法としては、プランター、土植え、水耕栽培、そのほかの4種類になるでしょう。これから、それぞれの育て方について説明していきます。

3‐1‐1.プランター

ベビーリーフの育て方として主流になっているのはプランター栽培です。プランターと土、苗・種を準備すればベランダで育てることができます。ベビーリーフはもちろんのこと、キッチン菜園で人気があるトマトやしそなど、さまざまな野菜を育てることができる栽培方法です。

3‐1‐2.土植え

土に苗や種を植えて育てる方法が土植えです。土を使うため汚れてしまいますが、実りある野菜を育てることができるでしょう。土に触れている感触、ミニ畑のような感覚で栽培を楽しむことができると評判です。

3‐1‐3.水耕栽培

近年、人気急上昇の栽培方法が「水耕栽培(水栽培)」です。水栽培は野菜を室内で簡単に育てることができると企業から家庭まで注目されています。土をまったく使わないため、女性にも人気が高いです。野菜の専用キットを利用すれば、初心者でも楽しく育てることができますよ。

3‐1‐4.そのほか

ベビーリーフの育てる容器はイチゴパックや使用済みのペットボトルでも代用できます。底に水を抜くための穴をあけ、土を5cm以上入れて種・苗を植えればOKです。パックをお気に入りの空き箱でおおうとインテリアになりますよ。自分に合った方法でベビーリーフを育ててみてください。

3‐2.初心者におすすめの種類・育て方

初心者におすすめしたいベビーリーフは水菜、ルッコラ、ほうれん草などです。葉野菜全般は初心者でも簡単に育てることができますよ。葉野菜の中から育てたい種類を見つけてみてはいかがでしょうか。そして、初心者におすすめしたい育て方は「水耕栽培」です。野菜栽培の中でも水栽培は簡単なので安心できます。水栽培は土を使わないので手や室内が汚れる心配もいりません。

3‐3.種やキットの購入方法

ベビーリーフの種はホームセンターや園芸店で手に入れることができます。専用キットも販売していますが、より種類が豊富にそろっているのはインターネットでしょう。水耕栽培専門道具を販売している「水耕栽培どっとネット」では、水耕栽培システムが目白押しです。ぜひチェックしてみてください。

水耕栽培どっとネット:http://www.suikousaibai.net/

3‐4.注意点

どんな栽培方法にしようか悩んでいる人は、育てる環境について考えてみてください。ベランダにスペースがある人はプランターにする、キッチンで育てたい人は水耕栽培に挑戦するなど、環境に合った栽培方法が最適です。また、自分にとって続けやすいやり方でなければ中途半端になってしまうでしょう。

4.ベビーリーフを土で育てる方法

土の感触を確かめながら育てたい人は土植えでベビーリーフを育てるでしょう。ベビーリーフを土で育てる場合、そろえる道具や基本的な育て方、土づくりなど知っておきたい知識はたくさんあります。

4‐1.そろえる道具

土で育てる場合、浅い鉢やプランターなどの容器、鉢底石、土、種・苗、スコップ、軍手といった道具が必要です。初心者は種よりも苗植えをおすすめします。苗からのほうが育てやすいでしょう。道具はホームセンター・園芸店で手に入れることができますよ。

4‐2.育て方

土での育て方は日当たりと水はけのいい場所を選んでください。そして、間隔を10~15cmあけながら種・苗を植えていきましょう。ベビーリーフの育て方のポイントは、「肥料をたっぷり与えること」と「間引かないこと」の2つです。非常に生長が早いベビーリーフは芽を出してからおよそ1か月で収穫できます。間引きをせず、密集したまま育てることで柔らかい葉に育てられるでしょう。

4‐3.土づくりについて

土で育てる際、最も大切なのは「土づくり」です。ベビーリーフは中性~弱アルカリ性の土を好みます。鉢・プランターに植えるときは専用の草花用培養土を使うといいでしょう。自分で赤玉土6:腐葉土4の割合で混ぜてつくるのも方法の1つです。畑など地植えをするときは苦土石灰を種まきの2週間前に混ぜてください。そして、1週間前は腐葉土を混ぜて環境を整えておきましょう。

4‐4.種まき、水やりについて

ベビーリーフの種まきは、暖かい気候の4月~6月が最適です。涼しくなる9月~10月もいいでしょう。夏・冬でも栽培はできますが、初心者は育てやすい時期に種・苗を植えてください。そして、常に土がしめっている状態になるよう水やりをしましょう。土が乾いていると病気になりやすく、害虫が発生しやすくなります。

4‐5.肥料について

できるだけ、肥料はたっぷりと与えるのがポイントです。ただし、化学肥料を使わず、自然のベビーリーフを育てたい人は多いでしょう。化学肥料を使わない場合、有機肥料を使うといいですよ。有機肥料は動物・植物の死がいなど自然素材から生まれた肥料になります。また、ホームセンター・園芸店ではベビーリーフの専用肥料を販売しているところもあるのでチェックしてみてください。収穫した後は、必ず追肥をしていきましょう。

4‐6.虫について

土を使用した栽培でやっかいなのは「虫」です。ベビーリーフの育て方において虫に苦戦している人はたくさんいます。特に、ハモグリバエとアオムシの2種類はベビーリーフに発生しやすいでしょう。見つけたらすぐに引きはがしてください。虫対策としては防虫ネットなど対策グッズがおすすめです。

4‐7.収穫について

およそ1か月で収穫できるベビーリーフは茂っているところから手摘みをしてください。生長スピードが速い野菜なので、次々と収穫していかなければなりません。収穫後は追肥と同時に、土の中に残っている葉っぱをすべて取りのぞいてください。植え替えの必要がないので気楽に育てることができるでしょう。

4‐8.注意点

収穫の際に注意してほしい点があります。大きくなったベビーリーフは外がわから摘み取ることです。内がわから摘み取ってしまえば新しい葉っぱの伸びが悪くなります。外がわから手摘みをすることで茎の中心から生長しやすくなるのです。よりおいしいベビーリーフを収穫するためにも、収穫のコツを知ることが大切になります。

5.ベビーリーフの水耕栽培について

水耕栽培でもベビーリーフを育てることができます。実は、ベビーリーフといった葉野菜は水耕栽培が最も適している栽培法です。では、水耕栽培とは何なのか、メリットや方法、注意点など詳しく説明しましょう。

5‐1.水耕栽培とは

水耕栽培とは土を使わずに水を使用した栽培方法です。肥料を溶かした水に植物の根っこをひたして育てていきます。大手企業からレストラン、家庭菜園でも注目度が高まってきている栽培法です。これから、さらに注目されるでしょう。

5‐2.水耕栽培のメリット

水耕栽培のメリットは主に3つあります。「安定した量が収穫できる」「栽培方法が簡単」「室内の限られたスペースでも栽培できる」の3点です。室内で野菜栽培に土を使うと汚れてしまいます。また、そとで育てると台風や水分不足で収穫が不安定になりがちです。しかし、水耕栽培なら天候に左右されないので安定した収穫量が期待できます。さらに、初心者でも栽培しやすく、極小スペースでも野菜を育てられるのです。多くのメリットがあるからこそ、注目されているのでしょう。

5‐3.水耕栽培で必要な道具

水耕栽培で必要な道具は、水・スポンジ・容器・液体肥料・茎がついているベビーリーフ・照明器具です。ただし、室内に日当たりのいい場所があって移動できるのなら照明器具はいりません。水・スポンジ・液体肥料・ベビーリーフを用意すれば水耕栽培にチャレンジできるでしょう。ちなみに、道具がそろっている専用キットもインターネットなどで販売されています。ぜひチェックしてみてください。

水耕栽培どっとネット:http://www.suikousaibai.net/

5‐4.水耕栽培の方法

水耕栽培の専用キットを使用すれば、ベビーリーフの種・苗をセットするだけです。もし、自分でキットをつくるのなら、ペットボトルなどの容器に先端を8~10cmほどカットしたベビーリーフをセットします。液体肥料が入っている水に先端をひたしてください。スポンジを使えばベビーリーフが固定できるのでおすすめです。後は、水をこまめに入れ替えていけばぐんぐんと育ちますよ。

5‐5.水耕栽培における虫問題

水耕栽培は虫がつきにくいメリットを持っています。室内で管理できる水耕栽培は虫による被害を抑えることができるでしょう。虫問題が不安、虫が苦手な人にはおすすめしたい栽培方法です。

5‐6.水耕栽培の収穫時期

ベビーリーフが大きく育ってきたら収穫時期だと思っておいてください。およそ1か月で収穫時期になります。水耕栽培は温度の調整も簡単です。収穫時期がズレることはないので、安定した収穫ができるでしょう。

5‐7.注意点

水耕栽培の注意点は「水をこまめに入れ替えること」です。肥料入りの水が水耕栽培を成功させる大きなポイントになります。ベビーリーフの状態をチェックしながら、液体肥料を加えるなど調節してください。できるだけ、水は毎日入れ替えていきましょう。また、日当たりにも十分に確保しなければなりません。太陽がなかなか当たらない場所なら、室内で野菜栽培に適したLEDを使用しましょう。LEDは水耕栽培キットに付属しています。雨が続く梅雨にはLEDが大活躍するでしょう。

6.ベビーリーフの育て方にかんしてよくある質問

ベビーリーフの育て方にかんしてよくある質問を5つピックアップしていきます。疑問や不安な点がある人は、必ず解決してから育ててくださいね。

6‐1.ありがちな失敗とは?

ベビーリーフをベランダで育てる場合、日光に当たりすぎると失敗します。確かに、植物にとって日光は生育に必要不可欠なものです。しかし、真夏など日差しが強い時期は日光によってベビーリーフがダメになってしまいます。日差しが強い時期は当てすぎないように注意してください。午前中は日光を浴びさせ、日差しが強い午後は日陰に移動させましょう。

6‐2.ベビーリーフがなりやすい病気とは?

水耕栽培の場合、根腐れが起きやすくなります。根腐れとは肥料の与えすぎ、汚れた水のせいで起こる根っこの腐敗です。根腐れを防ぐためにもこまめな水替えが必要になります。

6‐3.水耕栽培のポイントが知りたい

根っこに空気を送り込むことも水耕栽培のポイントになります。実は、根腐れの原因は根っこの酸素供給不足にもあるのです。金魚を育てるように、水耕栽培にもエアーポンプが必要になります。エアーポンプはインターネットでも購入できるのでおすすめです。

水耕栽培どっとネット:http://www.suikousaibai.net/

6‐4.ベビーリーフを速く育てるコツ

より多くのベビーリーフを早く育てたい場合、窒素分が多い肥料を与えてください。窒素は植物を育てるために必要不可欠な成分です。窒素を多く与えればベビーリーフが早く充実します。

6‐5.水耕栽培のカビ対策

ベビーリーフを水栽培で育てる場合、カビに気をつけてください。水気が多いところはカビが発生しやすい場所です。もし、カビを見つけたらすぐにスポンジで取りのぞきましょう。できるだけ、早めのに対策を立てることが大切です。

まとめ

いかがでしたか?ベビーリーフは家庭菜園初心者でも育てやすい野菜です。栄養価が高く、さまざまな食材と組み合わせて食べることができます。プランター・土植え・水耕栽培などさまざまな栽培方法があるので、自分に合った方法で育てていきましょう。しっかり知識を身につけておけば、楽しくベビーリーフを育ておいしく食べることができます。


オリジナル水耕栽培システムの提案も